副鼻腔炎といびき
2017/03/05
副鼻腔炎といびきが関係しているのをご存知でしょうか?いびきとは、寝ている時に発生する粘膜が振動する音をいいます。
いびきの原因は様々ですが、鼻の疾患も含まれています。
副鼻腔炎の場合には、常に鼻が詰まった状態になっています。
鼻づまりにより、粘膜の抵抗が大きくなり、いびきへとつながっていくのです。
副鼻腔炎は、いびきだけに限らず、頭痛や歯痛、目の奥の痛み、吐き気、めまいなど様々な症状があります。虫歯も蓄膿を発症させる原因になります。鼻が詰まっているからと口で呼吸をする習慣をつけることで、口臭が出るといわれています。
副鼻腔炎は、慢性化しやすいため、早めに改善することが重要になります。